予防接種

ヒトパピローマウイルス感染予防ワクチンについて

ヒトパピローマウイルスワクチン(HPV)9価のシルガード9取り扱いについて

2023年4月からシルガード9が定期接種に追加されました。

当医院では新規に接種される定期接種、キャッチアップの方にはシルガード9を採用します。

現在ガーダシルを接種されている方は引き続き3回目終了までガーダシルを接種していただきます。

 

 

おたふくかぜ予防接種費用について

2023年4月から

おたふくかぜワクチン接種費用3,000円分の助成が受けられます👏

対象者 奈良市民限定

    1歳~2歳未満

当医院で接種される方は2,500円で接種していただけます。

ご予約はインターネット、お電話で受け付けています。

おたふくかぜ

 

 

注射の痛みが少なくなるお薬があります

予防種などによる注射時の痛みに敏感なお子様へ

予防接種の日がお子様もご家族も憂鬱な日にならないように

注射時の痛みを和らげるテープを採用しました😊

年齢制限もありません。

同時接種などにおすすめします。

テープは1枚550円

事前に購入していただき、注射1時間前にテープを貼って来院ください。

ご希望の方はスタッフまでお尋ねください。

 

ヒトパピローマウイルスワクチンキャッチアップ接種について

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症定期予防接種キャッチアップのお知らせ

*対象年齢:平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性

     (過去にHPVワクチンを合計3回受けていない方)

*接種期間:令和4年4月~令和7年3月31日まで(この期間は無料)

*当医院ではガーダシル(4価)を採用しています。

*問診票はクリニックでお渡しいたします。

*持ち物:母子手帳

*18歳以上の方:家族の同伴不要で来院いただけます。

*予約方法:インターネットで予約される方 奈良市予防接種→HPV高2以上でご予約ください。電話でも受け付けています。

*服装:筋肉注射ですので半袖やキャミソールなど肩が出る着脱しやすい服装

*小6から高1までの通常のHPVワクチン接種も受け付けています。

 

 

5~11歳児新型コロナウイルスワクチン接種予約方法変更のお知らせ

5~11歳児新型コロナウイルスワクチン接種の予約方法を変更しました。

予約方法:奈良市の予約システムによるインターネット予約

(インターネット予約ができない方は電話でご相談ください)

2回目の予約は当医院でお取りいたします。3週間後の同じ曜日になりますので日程をご確認ください。

当日の持ち物:接種券、問診票、保険証(身分確認できるもの)、母子手帳

注意事項:タンクトップや半袖のストレッチシャツなどを着て着脱しやすい服装で来院ください。

接種当日の運動は控えてください。入浴できます。

 

おたふくかぜワクチンについて

おたふくかぜワクチンの入荷が秋ごろまで不安定になるようです。

入荷日、入荷本数が未定のため、ご案内の時期に接種していただけないこともあります。

ご予約は電話のみになっております。

ご了承ください。

 

自費ワクチンの価格を変更しました

定期接種以外のワクチンもなるべく接種していただきたいので

R3年4月からワクチン接種料金を一部変更し、

今までの価格よりお安くしました。

公費ワクチンの接種漏れなどがある方はご相談ください。

子宮頸がん予防について

子宮頸がんの予防接種は随時受け付けています。
ご希望の方は、ご相談ください。

対象年齢:中学1年生~高校1年生(公費)
※計3回の接種で6か月間かかりますので、初回接種をを高1の夏までにお済ませください。
※高校2年生以上の方は、自費での接種となります。
ページトップに戻る